こんにちは!人と話すのが大好きな3ちゃんです((´∀`*))
先週末、サーフ(砂浜)での釣りは出来なかったものの、釣具屋さんに行く時間があったので話を聞いてきました。
釣りって自分の思い描いている通りのタイミングで釣れると最高に気持ちいいですよね!
そんな釣れるイメージを膨らませる為に、釣具屋さんに行こうというお話です。
モチベーションが変わるので釣果へも影響しますよv(・∀・*)
釣りの初心者は釣具屋さんとたくさん話をするべき
釣具屋さんで働いている人の大半は釣り好きです。
そして売り場にいるスタッフさんは接客業をしているので基本的に話が大好きです。
釣りが好きで話が好きな釣具屋さんを釣り初心者が見逃してはいけません。
私もまだまだ自分の思ったように釣れない初心者なので、よく釣具屋さんに話に行きます。
恥ずかしがらずに聞くことで様々な情報を仕入れられますよ☆
【理由1】今、何の魚が何処で釣れているのか1番知っているのは釣具屋さん
これが一番かもしれません。
自分の釣りたい魚が例えばマゴチだとしましょう!(自分は今年絶対マゴチを釣りたいと思っています。)
釣りたいと思っていても、その魚が釣れ出したのかまだ釣果は聞かないのかは釣具屋さんが一番情報を持っています。
なぜかと言うと、釣り人は釣具を買いに釣具屋さんに行った際に、話好きな釣り人は釣果を自慢するからです。
Twitterという手もありますが、Twitterは同じ県内の人だけではないので釣具屋さんがベストかなって思ってます。
【理由2】釣れている魚にあったアクションを丁寧に教えてくれるのも釣具屋さん
釣りの初心者がまず悩む【リフト&フォール】。
Youtubeで見た知識で見よう見まねでやってみるものの、釣れないと自信が持てません。
そんな時は釣具屋さんに聞いてみましょう!
自分の知りたいアクションを間近で教えてもらえます。
【ただまき】だって実は奥が深く、巻くスピードによっては魚は口を使いません。
Youtubeでも釣れているという人はいいでしょう!
自分の場合は釣れないので、より間近で見れる釣具屋さんに通います。
画面越しで見るのと、実際に目の前でアクションをしてもらうのでは感じ方が変わります。
参考になることが山のようにあるので釣り初心者さんは是非、釣具屋さんに通ってみてください☆
【理由3】狙ってる魚が今季、反応してくれる色、形を教えてもらえるも釣具屋さん
季節や年によっても魚が反応してくれる色、形が変わります。
そこはもちろん釣具屋さんに聞きましょう。
こんなので釣れるの?っていうのをお勧めしてくれる釣具屋さんは大好きなので、時間があれば通います。
狙った魚が何のワームで食わせたのかは超重要項目なのです。
【理由4】釣りたい魚の狙うべき潮の流れを教えてもらえるも釣具屋さん
釣りたい魚によっても上げ潮がいいのか、下げ潮がいいのかは変わってきます。
それは釣るポイントによっても変わってきますので、どのタイミングで釣り場に入るべきなのかなどを詳しく根掘り葉掘り聞きましょう!
やる気のある部下に教えてくなる上司がいますが、やる気のあるアングラーに教えてくれる兄貴体質の釣具屋さんを見つけれたら一生着いていきますぐらいのノリで話を聞きましょう!
【理由5】ベイト(小魚)の接岸情報を教えてもらえるのも釣具屋さん
フィッシュイーター(小魚を捕食する魚)のマゴチやヒラメを釣る場合、エサとなる小魚の接岸情報があるとないのとでは釣果に雲泥の差が出るといわれています。
自分はまだベイト情報をもらえたことはありませんが、通い詰めて今後教えてもらえるようになりたいです。
今年は1つの地元の釣具屋さんに通い詰めて絶対マゴチを釣る!
釣具屋さんはたくさんあります。
大手のチェーン店もいいですが数店舗しかない個人店の店員さんと仲良くなると色々聞けるのでお勧めです。
先週末は釣りに行けなかった分、釣具屋さんに行ってテンションマックスであります!
最近、サーフに通っても釣れないことが多かったので、釣れるイメージを膨らませれたことにも感謝!
そりゃもう!パンパンです!今すぐ釣りがしたい!
最後に宣伝
マゴチを釣るうえで釣具屋さんから一つの提案を受けたので別記事で紹介します。
それでは今回はこの辺で!
おしまい
コメント