動画一覧はこちら

【宮城県釣果】猫島=田代島での釣果と噂_民宿マリンライフへ宿泊

釣り

にゃんにゃん大好きであの世界的有名な猫島行ってきたけど、釣りが好きすぎて一切猫と戯れずに帰ってきた3ちゃんです!w(*>ш<*)

今回、なぜ泊ってまで田代島で釣りをしたかったのか!?

それは前回、田代島に来た際に帰り際に、あそこのポイントに行けば鯛釣れるのに!!って言われて泣きそうになったから( TДT)

さてはて今回の釣りでは夢の堤防からの鯛!は実現したのでしょうか?!(*′艸`)

はじまりはじまり~~~~!!!

スポンサーリンク

世界的有名な猫島_田代島へのアクセス方法

写真は鮎川港から猫島インまでオメデト(^_^)∠※PAN!

[metaslider id=”1153″]

田代島へのアクセス方法は船一択です!

更に言うと網地島ラインという船一択です!

こちらが網地島ラインのHPです。

仙台方面から田代島へ行く場合は石巻方面へ向かい車を走らせてください。

東京方面からいらっしゃる方も仙台からレンタカーをお勧めします。

釣り道具をもって新幹線は乗れても、在来線は厳しいかと。泣

日本全国のレンタカープランを一括検索!ネットで予約♪【旅楽レンタカー予約】

そして網地島ラインと検索すると石巻の乗り場はGoogleマップにでてきす。

石巻の時間に乗り遅れた場合は、時間によっては鮎川に向かうというのも一つの手です。

万石浦橋という大きな橋を渡ると山道に入りますが、ひたすら山道を走ってください。

車に弱い人は結構酔います。wそのぐらい超ぐねぐね道です。

そして右手にファミリーマートが見えてきたらそろそろです。

そこから3分ほど走ると鮎川はこちらといった看板がでてきます。

お手製の看板なのでなくなっていたらごめんなさい(つд`)

万石浦橋のストリートビューはこちら。

超有名な釣りのポイントなので必ずと言っていいほど誰かしら釣りをしています(Pq∀`*$)

 

スポンサーリンク

宿泊施設は民宿マリンライフ

[metaslider id=”1101″]

写真は田代島に到着してから民宿マリンライフまでの道のりです。

始めていく人は結構戸惑うと思いますo(>_<)o

何と言ってもGoogleマップ先生の回答が島に降り立った場所から徒歩一分とでるのだから。

そして、名前も民宿と書いてあるので普通に一軒家に入っていきそうになります。w

ということで道のり載せておきます。

①看板は左へ進みます(猫が多い方y(^ー^)yピース!)

②自動販売機の左横の道を登っていきます。(自動販売機の横に看板がありますが、そこの家がマリンライフさんではありません。)

③2分ほど右上をみながら登ります。するといずれ着きます。(着くまでに猫にすれ違わなかったら、余程運が悪いです。っていうぐらいそこら中にいますw)

民宿マリンライフのご飯は文句なしの三ツ星(3ちゃん調べ)

[metaslider id=”1168″]

驚いたのが料理です!!

これ正直かなり驚愕です!!!(>ε<)ノ

自分は実はホテルマンをしていたこともあり、ベロはバカではないと自負しているのですが、民宿というハードルを下げる効果も相まってか、友人と・・・

・・・

・・(顔を見合わせる)

うめ~!!!!!(*´∀`)

 

と声が揃うほどでした!!w

何品か写真撮影漏れましたが、特に写真に2皿乗っている右側の料理が凄すぎる!!

どこかの一流ホテルの人が作ったと言っても、うなづけるレベルの料理でした!!

アクアパッツァ的な感じです。←自信がないから的とか言ってみる(`ゝ□≦☆))

料理の説明をしてほしいぐらいでしたが、メニュー表もありません。泣

もったいないポイントはそこですかね☆

料理を食べにくるってだけの理由でも来る価値あると思いますよヽ(´∀`。ヽ)

猫が嫌いじゃないなら☆w

スポンサーリンク

念願の田代島での釣果

[metaslider id=”1120″]

鯛が釣れると言われたポイントへは風が強くて結局行けませんでした。

かなり高さのあるポイントで風よけがないため、そこで釣りをしていたら間違いなく今ブログをかけていないでしょう(-。-;)

今回は投げ竿(餌釣り)と対シーバス竿(メタルジグ)で臨んだんですが、餌の食いがあまりによくなかったですね。

一回だけでかい当たりが来たんですけど、すっぽ抜けた間で一瞬でファイト終了でした。

でかいのはそれぐらい。でも、釣りをしている間、夜でも写真のように見守ってくれるにゃんこに癒されながら、釣りが楽しめました(´∀`*)

ちっこい魚が釣れた時はあげると喜んでくわえてどっか行きました。それの繰り返しで小さいのは釣れたのですが、念願の青物はダメでした。泣

ただ、ミラクルだったのは一つのメタルジグにサバが2匹ついてきたこと。w

よっぽどお腹空いてたのね(*´∀`*)

スポンサーリンク

釣りの魅力

今回の釣りの時間は

夕方16時から18時半(2.5時間)、早朝1時から6時半(5.5時間)、10時から13時半(3.5時間)ということで12時間という正に釣りキチというスケジュールでした。

友人と話していたのは「こんだけ、竿振って釣れなかったら諦め着くよね!!青物は回遊してなかったんだね!!」ということでした。

ただ、それは建前上で正直なところ、かなりへこんでました。「これだけやって、釣れないのか~!!自分へたくそすぎじゃね???泣。」

でも、不思議なことに釣りってすぐまたやりたくなるんですよね。これ釣り人あるあるだと思うんですけど、釣れなくてもなぜか次釣れそうな気がしてくるんですよ(-^艸^-)

なんでそう考えちゃのかわかりませんが釣りの魅力ってブログばりに病気やろ!と思う(´∀`*)

スポンサーリンク

最後に民宿マリンライフの予約はこちらからどうぞ☆

民宿マリンライフはかなりお勧めできるので、いつか猫島にお泊りの際はこちらからご予約ください☆猫島は他にも訪れるべきポイントがありますが、それはどこかのサイトで確認してくださいf^_^;

ちなみに、現在はトリップアドバイザーからの予約しか自分はしりません。

TripAdvisor (トリップアドバイザー)

(2018.10.14現在トリバゴ、じゃらんからは予約できませんでした。)

是非、今週末のご旅行の候補にしてみてください(* v v)

それでは今回はこの辺で!

 

おっしまい!

コメント