動画一覧はこちら

夏のサーフで快適に釣りができる服装は?おすすめの靴も紹介!

装備品

夏と言えばマゴチ!マゴチと言えばサーフ!

でも、夏のサーフ(砂浜)での釣りってウェーダー着てたら汗だくだから、自分から熱中症になりに行くようなものなんじゃね??

真夏でも快適に釣りをする方法はないのでしょうか?

 

3ちゃん

そうですねー!

夏にウェーダーは正直しんどいですよね。

私も悩んでいたのですが、今回釣具屋さんでいいもの見つけたので紹介しますね!

 

今回は夏のサーフで快適に釣りをするための服装のお話です。

釣り仲間でも夏の日中のサーフはきついから、昼ではなく夜に出陣するという人は結構います。

 

しかし、せっかく休みの日に時間ができた場合は日中でもサーフに繰り出したいですよね!

そんな釣りキチの為の記事ですので、自称釣りキチの方は最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

夏のサーフで快適に釣りができる服装は?

夏のサーフは紫外線がひどいので肌をだした釣りは火傷レベルの日焼けをすることになりかねません。

ですから基本の考えとしては肌を露出しないことをおすすめします。

海水浴と違って海の中に数分つかるわけではなく、直射日光に数時間地肌をさらすのは危険行為です。

世の釣り人がどんなスタイルで釣りをしているのか見ていきましょう!

トップス編

 

この投稿をInstagramで見る

 

Szymon Sawaさん(@szymon.sawa1992)がシェアした投稿

 

【帽子編】

まず頭を守る帽子です。

帽子はどんなタイプでも大丈夫ですが、確実に隠すようにしましょう。

頭は大半の人が髪の毛があると思います。

髪の毛は基本的に黒ベースなので、黒は光を吸収するためどんどん体力を奪われますし、熱中症になりかねません。

必ず被るようにしましょう!

 

帽子のおすすめは首にひもで固定できるタイプのものです。

風邪がいきなり強くなることもあるサーフは、紐で固定しておかないと飛ばされてしまうことになります。

キャップには紐がついていないのでどうしてもキャップをかぶりたい人は、クリップなどで固定しておきましょう!

 

【長袖編】

素肌を出さないを基本に考えて長袖は必須です。

そこで長袖でも涼しく着用できるものはないか探してみました。

するとありました!さすが楽天!!

  • 着た瞬間にひんやりする接触冷感
  • 脇にはメッシュ加工が施されている
  • 吸汗速乾で汗を吸収するも速攻で乾く
  • 匂いが気になる季節にスピード消臭

こんなに優秀なのになんと1,650円!

下の画像をクリックすると楽天のページに飛びます

送料無料も嬉しいポイントです!

 

ボトムス編

ボトムスは海に入るから海パンでいいんじゃない?という声が聞こえてきそうでが、海に数時間足だけつけておくと体力が奪われて釣りどころではなくなります。

それに海にはぺんぺん虫(地域によって名前が違う?)がいますよね!

あいつら噛むので、噛まれないように地肌はだしたくないところです。

 

そうなるとボトムスもラッシュガードが必要です。

 

こちらも楽天によさげなものがありました。

足首までガードしてくれるこちらの商品は私も買いましたが、かなり使い勝手がいいです。

肌を露出しているより遥かに涼しく感じます。

このレギンスの上からハーフパンツを履けばぴったりですね。

下の画像をクリックすると楽天のページに飛びます。

送料無料が嬉しいですね!

 

番外編

あなたは【夢ゲンクール】をご存知ですか。

通販番組で圧倒的な人気を誇るレジェンド松下さんが紹介した事でも有名は冷感タオルです。

ヒルナンデスや月曜から夜更かしでも取り上げられた商品です。

特殊な糸と気化熱を利用した構造で、タオルを水で濡らしてブンブンふるだけで、一瞬にして15度台まで冷たくなる魔法のタオルです。

(サウナの横の水風呂は18度です。)

1枚持っておくだけで釣れない時の気分転換にもってこいです。

もちろん熱中症対策にもなりますよね。

スポンサーリンク

おすすめの靴も紹介

上記でトップスとボトムスは完璧ですが最後は靴です。

靴は先日釣具屋さんに行った際に良いものを見つけました!

それはRBBから発売されているサーフシューズです。

暑い砂の上を歩く上でサンダルだと砂が入ってきて火傷しちゃいそうですけど、この靴なら足首までしっかりガードされているので、ほぼ砂が入りません。

それにサーフで釣りをする場合、ランガン(釣れるポイントまで歩いて探る)が基本なので、ウェーダーで汗だくなんてストレスの以外の何物でもありません。

更に釣り具メーカーからでているのに値段もお手頃なのでお勧めです。

 

こちらを履いても海に入れば足は濡れてしまいます。

海に入ってしまっても濡れない防水ソックスと組み合わせれば完璧なのではないでしょうか。

少なくともぺんぺん虫にやられることはないでしょう。

 

防水ソックスについて記載した記事はこちら

雨の日の釣りに活躍する装備は?おすすめのレインウエアも紹介!

スポンサーリンク

まとめ

今回は夏のサーフで快適に釣りができる服装まとめでした。

夏は魚の活性が高い時期です。

特にマゴチは最盛期が夏ですので暑さとの戦いは避けられません。

くれぐれも熱中症かなと思ったときは、すぐ釣りを辞めて日陰で休んでくださいね。

 

夏にサーフで釣りを行いたい方は是非、参考にしていただき快適に大物を釣り上げてください!

 

夏にサーフで快適に釣りをする服装まとめ

  • 肌を露出させない
  • トップスもボトムスも冷感効果がある商品がお勧め
  • 靴はRBBのサーフシューズに防水ソックス

 

コメント