動画一覧はこちら

水槽の白二ゴリの除去方法は?原因はバクテリア不足

水槽の白ニゴリはバクテリア不足釣り

水槽の白二ゴリが気になります。

飼育している魚に悪い影響はないのでしょうか?

もし、除去できる方法が分かれば教えて欲しいです。

 

3ちゃん画像

先日、私もの水槽にも白二ゴリが発生したので、ペットショップに行って相談してきました。

ある商品を購入したことで、解決できたのでご紹介しますね。

 

今回は水槽の白二ゴリ除去方法についてです。

水槽で飼育していて白二ゴリが発生すると、飼育している魚に悪影響がないのか心配になりますよね。

そちらを解決する記事ですので、水槽の白二ゴリで悩んでいる方の助けにられれば嬉しいです。

 

結論を先に言いますが、こちらの商品で解決します。

 

スポンサーリンク

水槽の白二ゴリの除去方法は?原因はバクテリア不足

水槽の白ニゴリ状態

我が家の水槽の様子です。

フィルターは外部フィルターの海道河童の大を使用しており、汚れは綺麗に取れている様子です。

汚れが取れていると判断している理由は海道河童は外部フィルターで外に汚水を排出する仕組みなのですが、外に排出しきっているため濾過器は正常に稼働しているはずです。

それなのに水槽は白みがかっています。

3ちゃん画像

これはどういう事なのか?

それをつきとめたく、最寄りのペットショップに向かいました。

 

ちなみに海道河童はかなりお勧めの外部フィルターです。

価格も安いですしアクリルでできていて透明なので、どこが調子悪いのかもわかり初心者の方が最初に購入するフィルターとしてもお勧めです。

 

水槽の白二ゴリはバクテリア不足?

バクテリアを補充する液体

いつもお世話になっている店員さんに状況を説明したところ、さっそく対策を教えてくれました。

 

ペットショップの店員さんが水槽が白い状態を解説

  • 水槽の白みがかっているのは、白二ゴリという状態。
  • 魚にいい影響はない。
  • 基本的にはバクテリア不足が考えられる。
  • バクテリアがいれば白二ゴリは起きにくい。
  • バクテリアは水槽には必要不可欠な存在。
  • 定期的にバクテリアを補充しないとバクテリアは一定の期間で死滅する

 

ちなみに今回、水槽が白ニゴリを起こしたタイミングは水槽の水換え後のタイミングでした。

水槽の水はどのくらい変えたんですか?

 

3ちゃん画像

全部です!

 

そりゃ~バクテリアいなくなっちゃいますよ~

水槽の水替えは1/3ぐらいにしてくださいね。

 

3ちゃん画像

そうなんですね!

今後気をつけます。

そしてこの水槽の白ニゴリを取る方法はあるんですか?

 

という流れから紹介されたのがこちらの商品です。

もう一つ違う商品もおすすめされたのですが、予算の都合で安い方にしました。

ペットショップの店員さん曰く、予算に余裕があるなら↓の方がいい商品だそうです。

 

スポンサーリンク

水槽の白ニゴリを除去する方法はバクテリアを入れれば解決

バクテリアをいれて水槽の白ニゴリを消す

水槽の白二ゴリを除去するために買ったのは

株式会社ソネケミファから発売しているEBPSという商品です。

こちらは硝化バクテリアです。

色は無色透明で匂いもしませんでした。

 

こちらを二杯入れて水槽をかきまぜたところ次の日の朝には白ニゴリが取れていました。

3ちゃん画像

バクテリアすげ~!

 

店員さんの話ではバクテリアには

硝化菌と納豆菌があり、両方を入れてしまうと喧嘩してバクテリアは全て死滅してしまうそうなので注意してください。

 

続いて紹介してくれたのがバクテリアが付着しやすいライブロックでした。

水槽にライブロックを入れることで水質改善

ライブロックで水槽の水質改善

ライブロックとは上の画像の赤っぽい石のことです。

ライブロックを置くことでバクテリアが付着して水槽の水質改善に良い働きをしてくれるらしいです。

見た目も一気に海っぽくなりオシャレに演出できますよね。

ちなみに近くのペットショップでは200円/100gでした。

 

今回は購入しませんでしたが、給料日にお小遣いに余裕ができた時に1kgぐらいずつ購入しようかなと検討中です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は海水の水槽で白ニゴリが起きた時に購入すべき商品の紹介でした。

  • 白ニゴリの原因はバクテリア不足なので、バクテリアを追加で入れるべし
  • 注意点は硝化菌バクテリアと納豆菌バクテリアは混ぜちゃダメ
  • バクテリアは死滅するので定期的にバクテリアを追加で入れること
  • ライブロックをいれることでより水槽に白ニゴリが出にくい

あなたも水槽に白ニゴリが出た場合は試してみてくださいね。

 

ちなみに新しく水槽を立ち上げる時もバクテリアは必須とのことなので、水槽を立ち上げる場合は外部フィルターと一緒にバクテリアも忘れないようにお願いします。

 

↓からも水槽は購入できます。

今はこんなに安いんですね。驚きましたw

 

コメント