こんにちは~!久しぶりのシーバスが釣れてテンション上がりまくってる3ちゃんです!d(o^v^o)b
今月は妻様のママさんバレーなどで1日子守の日がたくさんあるということで、1日釣りの許可が降りたので満喫してきました!
その中でシーバス(スズキ)の釣り方をマスター?!したので釣り初心者の方に向けて、記事を書こうと思います(*′艸`)
まだまだ自分も初心者の為、こんな釣り方やってみなよ!って人がいたら、ご連絡いただけると嬉しいです。m(_ _)m
野蒜海岸でシーバス釣り。合言葉と動画あり【2018年11月釣果】
今日はルンルンの釣り日、朝からテンションMAXで釣りに臨みました。
職場の同僚2人と1つ目の場所へ(宮城県石巻)
1つ目の釣行時間_4時半~10時
朝マズメ(1日で1番お魚さんが食事をする時間帯)にも合ってるし、悪くない時間。
からの~~!!!割と大きめだけどコサバ1。チーン!!(;Д;)
Twitterで話題のデスアダー(ワーム)を使うもお魚さんに口を使ってもらえず、釣れたのはメタルバイブ(金属製でリールをまくと振動する)でした。
メタルバイブでコサバ釣り上げる天才かも!ってぐらい毎度コサバは釣れます☆
そしておにぎり食べてる間にデスアダーさんはフグの餌食に(^^;)
凄い釣れるらしいですよ!自分は今回は釣れなかったけど(T T;)
Twitterのデスアダーの評判
今夜も行ってきました~。
昨夜と変わらないセイゴさん😄
ヒット5回でキャッチ一匹。
当たりだけならそこそこあるけど
ヘタレな自分ではこんなもんでしょう😅ちなみにワームはデスアダーいい仕事してくれます😄😄😄 pic.twitter.com/npio5rmZzD
— バンブー (@bannbu1116) 2019年2月7日
私なら50アップ狙う時は回遊系のクロソイに的を絞ってバルト6デスアダー6のジグヘッドでひたすらに巻きますね
40以下を無視した釣りをしないとサイズは中々出ませんよね😅
かなり修行のような釣りをしています— 小物倶楽部もも (@KomoMo_turikuru) 2019年2月7日
1名脱落して2人で次の場所へ移動。野蒜海岸
2つ目の釣行時間_11時半~14時
宮城県ではシーバスが有名なポイントがある野蒜海岸へ。
ゆうても、朝マズメ逃したし釣れねっしょ!!(;Д;)と半ば諦めムードで、ゆる~く竿を振る事一時間。
同僚がいきなり叫ぶ!!

うぉ~!!!3ちゃん!!やばいやばい!!これ絶対きた!!
シーバスじゃね!?釣ったことないけど!!(≧U≦)
彼、大興奮!!そして自分も大興奮し、スマホで連射撮影w
そしてその一投で彼はシーバスを見切ったと言い張る!!w
ヒョン!クル!!だ~!!(*>ш<*)
そのあともイメージを確かめるように、

ひょん!くる!ヒョン!クル!・・・・・

ヒョンクルヒョンクルばっかでウケるな!!ヒョンクルおじさんか!!!(*>ш<*)
(まーこんな感じの流れから、今回の記事のタイトルは決まりました。w)
ということで
彼に教えてもらい、自分も同じ手法を試すとなんと一投目で当たる!!

きた!!むぐぐ!ぬぐぐぐ!!!おりゃおりゃ~~~~!!!
シーバス独特なひき!かなりひく!!かなりの大物か~~~!!!
で上がってみて納得!!食わせれてるわけではなく、ひっかけてる状態。w
こりゃ重いわけだ!!!(o^ ^o) /
でも、釣れるのは嬉しい!!
通常リリースサイズだが、久しぶりのシーバスなので持ち帰ることに(*>ш<*)
そして、彼は2匹追加でゲット!!
2匹目釣った時はシーバスが暴れて自分の服もつりあげるアクシデントもあった。^0^)ゥケルw
底をギリギリで攻める具体的な方法
それでは【ヒョンクルおじさん】の具体的方法をお伝えします(^^)V
以前、大型ヒラメを海から引き上げた件の記事を書きましたが、それの応用編になります。
閖上サーフにて大型ヒラメをGET!【2018.08.18釣果】
ヒラメは底に張り付く魚なので着底してもいいのですが、シーバスは底に着くと偽物だと気づかれてしまうようなので、底に触れない程度にロッド(竿)を操る必要があります。
そして気温の寒い今の時期は底付近にいるので、ヒョンクルが効いてきます(*^o^*)/
ヒョンクルとは・・・
- キャスト(竿を振ってジグを投げる)した後、着底するまで放置。
- 着底後、糸ふけをすばやくとる。
- その後、45度ぐらいまでヒョイとあげて、すぐ戻し、戻すと同時にリールをくるっと一回巻きます。これの繰り返し。着底しないようにします。
テンションMAXの自分が叫んでます!どうぞお楽しみください(><)w
あー!!あとで見返すと恥ずかしくなりそうだけど、今のテンションなら投稿してしまえる!!
いけ~~~~~!!!w
(カメラの日付設定がおかしくて、去年の8月の日付が入ってますね。泣)
ちなみに、このヒョンクルおじさん手法にはリスクがあります。泣
底には水草の根や、小石、テトラポットがある場合があり、ひっかかり回収できなくなるとジグをかなり消費します。
お勧めメタルジグ
激安メタルジグは100均ジグでもいいですが、アシストフックは必需品!
アシストフックを付けるには激安のこちら
自分でアシストフック付けるの、めんどくさい人はこちらをどうぞ
最後に
シーバス初心者の皆さん、参考になりましたでしょうか?(*>ш<*)
今回は4回とも食ってきてないのに無理やり海から引き上げる、まさに誘拐事件。w
なのであまり胸を張ってお勧めできる内容ではありませんが、どうしてもシーバスの引きを味わいという人は試す価値ありだと思います。
レッツ!ヒョンクル!!(*^ヮ^*)
それではまたお会いしましょう!!
11/20再チャレンジ
PS_また二週間後の吉日行ってきました!野蒜海岸!
今回はヒョンクルじゃなくてヒョンヒョンクルでしたw
動画置いておきますので興味のある人はどうぞ!_シーバス釣り初心者必見動画
コメント