
この前釣り竿を修理に出したんでしょ?
500円とか激安だったみたいだけど出来栄えはどうだったのか気になります。
クオリティ悪くなければ壊れた時にお願いしたいし、結果報告をお頼み申すm(_ _)m

了解です!
安いだけでは誰も頼みませんからね。
クオリティもよかったので写真付きで紹介しますね☆
今回は先週、ロッドのガイドの修理を依頼したので完成したものを受け取りに行ってきた結果をご報告します。
最初に結論を言いますが、宮城県の人は釣りキチさん一択でした。
宮城県以外の人も個人商店でロッド修理を行っているところがないか、調べてみるといいと思います。
(この記事は2分で読めます。)
七ヶ浜町の釣りキチさんでロッドのガイドの修理が500円!
先日こんな記事を投稿しました。
📒あわせて読みたい
端的に紹介すると
- 宮城県七ヶ浜町の釣りキチさんがロッドの修理をしている
- 修理代金は大手に比べて1/6の値段
- 修理期間は最短3日間
というお話。(店舗情報は上記記事をご確認ください。)
修理されたロッドを受け取りに行ってきましたのでご報告しますね。
出来栄えは?
安いものはよくないという言い伝えは確かにあります。
【安かろう悪かろう】というやつですね。
しかし、この出来栄えを見てください!
こちらが修理していない個所のガイド①
修理していない個所のガイド(別角度からもう一枚)②
それでは修理した個所のガイドの写真です。①
別角度からもう一枚②
修理した形跡はぱっと見わかりません。
よく見れば透明な何かの素材で固めているのが見て取れますが、このクオリティで500円とは衝撃です!
釣り竿修理工房の看板をだすだけはあります。
まとめ
今回は宮城県は七ヶ浜町の釣り竿修理工房の釣りキチさんでロッドのガイド修理を行った結果報告でした。
このクオリティでしかも修理期間が最短で3日で500円とは衝撃ですよね。
大手釣具屋にメーカーに修理を依頼すると期間は2週間ほどかかり、値段は3,000円~4,000円ですからね。
無駄金でしかありません。
これを読んでる読者さんもお近くの釣具店の個人経営のお店を探しては、ロッドの修理を行っているか聞いてみてください。
ホント聞く価値あり!ですよ。
七ヶ浜町にいらした際は是非立ち寄ってみてください!
コメント