
気づいたらロッドのガイド(糸を通す丸い穴)が取れてたんです!
倉庫に閉まっているから子供が虫取り網を取るときにでも、ぶつけちゃったのかも。。。
やっぱりロッドの修理って高いんですか?
宮城県で良心的な価格のところ知りませんか?

私も先日、ちょうどロッドのガイドが壊れたので修理に出してきました。
メーカーにだしたらそれなりの値段取られちゃいますし、出費は痛いですよね。
宮城県の七ヶ浜に良心的な価格のお店を発見したので紹介しますね。
今回はロッドのガイドが壊れた時の修理店についての記事です。
宮城県の方で壊れた時は是非訪れてほしいお店です。
それでは今回も最後までご覧ください(^^)
ロッドのガイドの修理を依頼!
ガイドとはリールからでている糸を通す丸い穴で、竿先に行けば行くほど穴も小さくなるアレです。
あの金属部分は意外にもろく、雑に扱うと簡単に傷がつきますし、それ以上の力をかけるととれてしまいます。
私も先日、気づいたらなくなっていたのですが、しばらく使っているうちに
・竿先で糸が絡むことが頻発する
・あたりが若干感じにくくなった(ような気がする)
・そもそも壊れているのでださい(これが一番)
と感じたので修理を出すことにしました。
上州屋で修理したらいくら?
まずは行きつけの上州屋へ電話してみました。

ロッドのガイドが取れちゃったんですけど、修理ってできるんですか?
できれば値段と修理期間も知りたいのですが。

こちら上州屋ではロッドの修理は行っていません。
メーカーに出してみてですが、価格は3,000~4,000円で期間は2週間ぐらいかかります。
まじか!!無理!!そんなに釣りができない期間があるのは耐えられない!!(><;)
値段はまだしも、2週間釣りができないのは考えれないと判断した私は他の場所も探すことにしました。
某釣具店の驚愕の値段と期間は?
某釣具屋という書き方をしましたが、速攻で店名を明かします。w(店主のおじさんに写真の許可をもらいました☆)
お店の名前は釣キチさんです。
よく釣りキチと間違われるそうですが、釣キチが正しいです。
お店の詳細情報も載せておきます。
釣キチさんの店舗情報
- 店名_釣キチ(ツリキチ)
- 電話番号_022-357-7577(昼)、022-357-6201(夜間)
- 営業時間_AM4:30~PM6:30
- 住所_宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜牛ノ鼻木2−1
- ロッドのガイド修理価格_500円
- 修理期間_3日
上州屋の料金を聞いてから釣キチさんの価格を聞いたので驚きました!
1/6の価格やん!!そして期間が三日って!!はやっ!!
受付当日はこんな流れでした。

ロッドのガイドが取れちゃったので修理をお願いしたいんですが

あ~!いいよ~どれ竿持ってきてみろっ
あ~これな、治るよ。

値段って500円でしたっけ?

うん、そうそう。
え?今は治らないよ?乾かないから、三日はかかるな、うん。
週末くるの?わかった。
じゃ~これに名前と電話番号書いて
といった流れで手渡されたのは商品の値札をハサミできった裏紙。(><)
この人適当だな~~~~!!!w
でも嫌いじゃない!!
でも、ちょっぴりロッドが治ってくるのかは不安。w
まとめ
先週末に釣キチさんに修理依頼をしたので来週また行くことになるのは大変です。
しかし、釣りのついでに寄りますし最近は七ヶ浜探索にはまっているので苦ではありません。
それでは来週はロッドのガイド修理の出来栄えをレビューします。
セロハンテープで張って終わり。。。。
なんてことはないことは祈っておきますw
七ヶ浜でヒラメが釣れた話
コメント