動画一覧はこちら

宮城県浦戸諸島でホシガレイ釣り!堤防からさくっと釣れた釣行記

ホシガレイが釣れた釣行記釣り

また浦戸諸島行ったんだって?!

3年前に奇跡的に幻のホシガレイ釣り上げちゃったところでしたよね?

 

3ちゃん画像

そうなんです!

久しぶりに浦戸諸島行ってきましたよ!

もちろん、狙うはホシガレイです。

今回もホシガレイ釣れちゃいましたー!

 

今回も釣れちゃったので、釣れた状況を報告する記事にします。

今時期は

 

風裏を探せるか

どの流れの強さがその場の釣れやすいのかを把握できているか

魚の居着きそうなポイントに餌を投げ込めているか

がポイントです。

 

肉厚の高級魚のホシガレイを釣りたい人は参考にしてみてください。

それでは、はじまりはじまり~!!!

スポンサーリンク

宮城県浦戸諸島でホシガレイ釣り!

当日の潮見表

釣行記は後述するとして、ここでは宮城県浦和諸島でホシガレイが釣れた状況を箇条書きにまとめます。

 

釣行日:2021年4月22日

天気:快晴

最高気温:16度

最低気温:9度

風速:3.8

風向:北西

潮:若潮

潮位:満潮手前(104cm)

仕掛け:カレイ、アイナメ仕掛けで青イソメの餌釣り。針には青イソメ2匹がけ

場所:寒風沢の堤防

スポンサーリンク

堤防からさくっと釣れた釣行記

宮城県浦戸諸島でホシガレイ釣り

当日は祝日出勤分の振替休日でした。

事前に天気がいいのは調べていたので、前日の夜はワクワクが止まりませんでした。

いつも行く釣具屋さんで朝一餌を買い、準備万端!

ルンルンで始発のフェリーに向かいました。

 

 

フェリーに乗り込みしばらくすると数年前にホシガレイを釣りあげた野々島が見えてきました。

しかし、様子がおかしい。

。。

爆風です。

えっ!?

あっ風調べるの忘れてた!笑

 

うっかりボンズな自分は楽しみすぎて、風が強いか調べるのを忘れていたのでした。

 

こ、これは釣りができるレベルではない。。

 

案の定、時折ふく強風は立っているのも厳しいレベルの風でした。

しかし、せっかく来たので無駄に竿を出してみる。。

キャストしても糸ふけがでまくり、こりゃ釣りにならんと

わかりきった答えにたどり着くのでした。

 

風裏はないかと当てもなくさまい続けて、結果帰宅することに。。

釣りをさせてくれる環境に感謝に地元にお金を落とす精神があったから、いい人に出会えた?

しょんぼり帰りの船を待ってると、現地のおじさんがやって来ました。

 

自分は島に到着して2時間で釣りができないまま、帰ることに悔しくて話しかけてみることにしました。

3ちゃん画像

浦戸諸島でこの風向きの場合に風裏になる場所ってありますか?

 

野々島は無理だね!

寒風沢(さぶさわ)なら可能性あるけど、行ってみなきゃわからないねー!

それに6月にならないと何も釣れないよー?

 

数年前に野々島でホシガレイが釣れた話をしたところ、驚かれたので調子に乗って元気を取り戻しました。

そして寒風沢まで行くことにしました。

寒風沢には歩いて10分のところから無料で渡船がでてるとのことで、強風に煽られながら歩くことに。

 

途中で野々島に1件だけある売店に寄ったところ、空いてるのに誰も出てこない。。(田舎特有の携行w)

困っていると先ほどのおじちゃんが現れて、大声で店主を呼んでくれました。

 

ちなみに、島で物を買う料金とスーパーで買う料金と比較してはいけません。

【釣りをさせてくれる島にお金を落とす精神】であれば、多少の価格は耐えられます。

自分は釣りの時はその精神が発動するので、島に渡った時に限らず極力現地の飲食店を利用しようと心がけています。

 

釣り場で現地の美味しいお店を探すのは釣りの楽しみの一つですよ☆

 

 

そこでカップラーメンとせんべいを買ってお湯を入れてもらいました。

大自然の中を歩きカップラーメンできるという醍醐味!最高ですね!(爆風の中ですが)

 

てくてく歩いていくと、さっきの優しいおじさんが車で通りすぎるところでした。

その際

 

あっちあっち~!

 

と渡船場の方角を指さしてくれたので、本当にやさしい人だな~と嬉しくなりました。

そしてしばらく歩き渡船場に着いたので、あたりを見回すと

島から島まで運んでくれるフェリーのおじさんがいました。

 

3ちゃん画像

寒風沢まで行きたいんですが~

 

と話しかけると

ちょうど今呼ばれたところだから乗りなー!

とすぐ船に乗せてくれました。

渡船初乗

そして目の前の桟橋で

 

はい着いたよー!

 

3ちゃん画像

えっ?!ここ?はやっ!

 

 

と目の前の桟橋で降ろされた所で気づきました。

 

無風やん!

 

先ほどのおじちゃんに感謝しつつ釣りを開始するのでした。

潮の流れは干潮からの上げという状況で釣り座に立ちました。

浦戸諸島寒風沢にて釣り開始

 

寒風沢(さぶさわ)に着いたのでさっそく釣具を出して準備を始めたところ、寒風沢島民のお兄さんが現れて少し会話をしました。

 

もうすぐ船来るから投げないでねー

 

3ちゃん画像

あっ!すません!

ちなみにこの辺って釣れますか?

 

 

もう少し暖かくなったらアイナメとか釣れるよー!

あの辺に根があるから、根がかり恐れずにチャレンジしてみてー!

 

そこまで教えてくれてありがいと思い、教えてくれたポイントを狙ってみることにしました。

 

もう一つの竿は反対側にだしてみました。

いい感じに海藻が生えており、めちゃ釣れそうでした。

海藻が生えている堤防の写真

 

するとさっそく、反対側の竿で鈴の音が鳴りました。

25cmくらいのクジメでした。

 

 

そしてしばらく天気の良さにポケーっとしていると、今度は先程お兄さんが教えてくれた場所で、大きな当たりと共に鈴の音が

 

リンリーん!!

 

おー?!来たかー?!

と聞き合わせを入れてみると、

 

ぐん!!

 

と引くのでまさかのホシガレイ?!

とルンルンでリールをまくと、小さくない引き!

これは期待できる~!!!

で上がってきたのがこちらの30cmを超えるホシガレイ

ホシガレイの写真

 

おしゃー!!キタコレー!!

バッタンバッタンと暴れる姿は肉厚高級魚のホシガレイそのものでした。

 

Twitterにもすぐに投稿(^^♪

たくさんの方がいいねをしてくれて嬉しかったです!

ここまで寒風沢について30分の話でした。

 

そして待つこと30分くらいで、またお兄さんが教えてくれた場所で大きい鈴の音が鳴りました。

ウトウトお昼寝気分になっていた自分でしたが、一瞬でアドレナリンが溢れ出る音とひきでした。

 

リャギョン!リャギョン!

 

リャギョン竿にも、同じく聞き合わせ(魚が針にかかっているか少し竿を持ち上げてみて、魚の反応が得られるか確認する合わせの方法)をいれると、ガンガンと底に潜ろうとするあたりです!

 

3ちゃん画像

これはさっきのホシガレイとは違う魚だっ!

 

そう確信した自分は根魚だと思い、竿を立ててリールを全力で巻きました。

 

ジー!

 

リールを緩めていたせいで少しドラグが出せれたので、締めなおして再度竿を立ててリールを巻きました。

 

そして上がってきたのは何とも美味しそうなアイナメ!

堤防からアイナメが釣れた

 

3ちゃん画像

家族が大好きな刺身をゲットしたで~!!来てよかった!!

 

野々島についた時の爆風の時はどうなることかと思いましたが、野々島で会えたおじさんのおかげで、こんな素敵な体験と家族へのお土産ができました。

 

その後、満潮からの下げに変わってからというもの全くあたりがなくなってしまいました。

そんな中でもチビアイナメ釣り上げましたが、20cm程度だったのでリリースしました。

 

20cmのアイナメ

その時の釣り方はジグヘットにアオイソメをつける手法です。

渋い時はお勧めなので試してみてください。

記事にもしているので参考にしてみてください☆

 

 

そして持ち帰りは

最初のクジメ、ホシガレイ、アイナメとなりました。

 

あー満足!(/// ^///)

 

帰宅し家族に釣れた魚と激レアホシガレイの説明をすると

子供らにはは父ちゃんすごいじゃん!!

妻にはホシガレイ肉厚で上手いよねー!やったね!

と褒められたので単純な自分はニコニコが止まりませんでしたとさ(/// ^///)

ホシガレイとアイナメの写真

クジメとアイナメは刺身にしてホシガレイは煮付けにして晩飯の食卓に並びました。

皆うまいうまいと食べてくれたので父ちゃんは大満足!

 

でも、あとで調べてわかったのですが、

煮付けはなんのカレイでも変わらないけど、ホシガレイが釣れたら刺身で食べるべき

 

という記事を見つけて事前に調べれば良かったと後悔するのでした。

 

皆さんは奇跡のホシガレイが釣れた際は是非刺身にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

まとめ

今回はホシガレイが釣れたので釣れた状況(備忘録)と釣行記の記事でした。

 

それではまとめです

 

宮城県浦戸諸島でホシガレイを釣るなら

  • 宮城県浦戸諸島では満潮からの下げでは激渋だったので、干潮からの上げが良いかも
  • ホシガレイが釣れたら刺身で食べるべし
  • アイナメもカレイも餌釣りは聞き合わせが〇
  • 現地にお金を落とそう精神の持ち主は現地民が優しくしてくれるw
  • 渋くてもジグヘット+イソメは最強

3年前の宮城県浦戸諸島の野々島で釣れた時の記事もあるので、宮城県でホシガレイを釣りたいという人はご覧になってみてください。

 

コメント