動画一覧はこちら

イソメとジグヘッドの組み合わせはどんなに渋くても釣れる?!2020年10月女川釣行記

イソメとジグヘッドは最強釣行記

最近女川釣れないらしいけど3チャンは釣れてますか?

 

3ちゃん画像

 

私も先日行ったのですが激渋でした。でも、ある方法で爆釣だったので記事にしますね

 

 

その方法とはジグヘッドにイソメをつけるというものです。

初心者の方や取り敢えず魚を釣ってみたいという方は必見なので是非最後までご覧下さい。

スポンサーリンク

イソメとジグヘッドはどんなに渋くても釣れる?!2020年10月女川釣行記

イソメとジグヘッドが火を噴いた場所

今回は久しぶりの女川釣行でした。

前回は確か女川港でワームで青物が釣れた依頼。

 

 

ネット上で事前情報を収集するとかなり激渋とのことでした。

Twitter情報早いこちら

不安になった私は釣具屋さんで念のためのイソメを購入して、餌釣りも視野に入れて臨みました。

釣りのできる時間が夕方からだったので女川に着くころには夜になっていました。

釣り開始

ネット上では激渋というものの、実際釣りをしてみなきゃわからん!と思い普段通りジグヘッドにワームを付けて狙ってみました。

目立つカラーやナチュラルカラー様々試しましたが全く反応がありません。

 

ジグヘッドも1g、1.5g、2gを試すもどれも当たりすらなし。

これは困った!

 

こんなに遠くまで来てボウズでは帰れないので、餌釣りに切り替えることにしました。

しかし、数投して気づいたのですが、ここの底は根がかりが凄かったのです。

イソメも仕掛けも投げる度にロストする。

 

これは厳しい状況でした。

イソメとジグヘッドの融合

これは餌釣りも出来ない。。

そしてしばしの一服しながら一休さん。。

ぽくぽくぽく

 

。。

ち〜ん!!

3ちゃん画像

あっ!ジグヘッドにイソメつけたらどうなんだろ?

そう考えた自分はすかさずジグヘッドにアオイソメをつけてみました。

ジグヘッドの重さはよりナチュラルに動くであろう1gを選択。

 

そして着底確認後リフト&フォールを繰り返していると

 

コツン

 

3ちゃん画像

おっ!何かが触れた!

 

次の瞬間!

 

ギュイン!

 

とメバルロッドがしなりました!

そしてしなった竿のテンションを維持しながら無理やりリールを巻いて上がってきたのはこちら

イソメとジグヘッドが火を噴いた写真

 

でかっ!と思わず声が出る大きさでした。

 

時合いかと思いすかさず2投目

 

コツン!

今度は合わせを入れてみました。

するとスポンッ!と抜けてしまいました。

 

恐らくまだ魚の口が針に届いてなかったのだと思いました。

 

そこで3投目は合わせを入れないでみるとまた釣れました!

イソメとジグヘッドが火を噴いた写真②

イソメ1匹そのままつけていたのでアピール力はあるものの、合わせは入れないほうがいいようです。

竿がぐっとしなった瞬間にテンションをかけて、近場まで寄せて引き上げるようにしてください。

するとバンバン釣れます。

 

2匹も釣れたのでほかのワームに変えてみました。

するとやはりなんの当たりもなくなりました。

 

イソメパワー半端ないです。

 

ちなみに自分はどこでも売ってる普通のジグヘッドでやったのですが、調べてみると専用のものが売られていました。

興味のある方は購入してみてください。

 

その後もイソメとジグヘッドに戻すと再びヒット!

こりゃーたまらん!と家族人数分の大型メバルを釣りました。

やはりイソメ最強説は本当でした。

 

大量に釣っても捌くのも大変なので家族人数分釣ったら満足して車中泊をすることにしました。

 

 

疲れていたのか起きてみるともう帰り時間だったので、帰宅することにしました。

朝マズメもチャレンジしたかったのに爆睡してしまうとは釣り人失格!

相喜フルーツさん

女川 相喜フルーツ

女川の楽しみはもうひとつありました。

それはTwitterで教えてもらった相喜フルーツさんのフレッシュジュースです。

帰り道からはすこし離れるものの、せっかくなので寄ってみました。

 

愛想のいいおじいさんとおばあさんが出迎えてくれまして、私はマンゴーミルクを注文しました。

待つこと数分でてきたのがこちら。

ごくごく!

うんまっ!!!

そして一緒に買ったこちらも最高!

 

やっぱり遠出した時はコンビニ等のチェーン店よりは地元にお金を落としたい思いが強いですよね。

 

朝マズメはできませんでしたが、満足のいく女川小旅行でした。

スポンサーリンク

まとめ

今回は事前に激渋という情報を手にしていたのでイソメを買っていき無事ボウズは回避出来ました。

なので、釣り人の方は是非情報収集がてらにTwitterをオススメします。

海の状況など投稿してくれる方もいてポイント選びの参考になりますよ。

イソメとジグヘットでの釣り方

・ジグヘットの重さは1gがおすすめ

・合わせは入れず巻き合わせ

・リフトアンドフォールがベターな誘い方

 

釣れないと思った時はイソメジグヘッド!

是非お試しください!

 

コメント