動画一覧はこちら

ヒラメ釣り用ルアーのおすすめは?釣り方も紹介

ヒラメ釣り用のルアールアーとワーム

ヒラメを釣りたいのでおすすめのルアーと釣り方を教えてほしいです!

ワームで釣りをすれば釣れますが、フグの猛攻にあった時にどんどんなくなってしまうので、できればワーム以外でお願いします。

 

3ちゃん画像

フグに狙われると散々な目にあいますよね。

ワームがいくらあっても足りません。

そんな時は、メタルジグかプラグをおすすめします。

その中でも釣れるルアーを紹介しますね。

そしてルアーの動かし方(釣り方)も紹介するので

これを見ればヒラメが釣れるようになりますので最後までご覧ください。

 

今回はヒラメには欠かせないワームがフグの猛攻にあい、使えない(使いたくない)時に使用してほしいルアーを紹介します。

もし、フグがいなければ一番釣れるのはワームだと感じています。

そして釣り方はダウンショットです。

その記事は別記事で書いているのでそちらをご覧ください。

 

 

ヒラメが釣りたいのにフグの猛攻にあい、ワームが使える状況ではないという人は以下を読み進めてください。

スポンサーリンク

ヒラメ釣り用ルアーのおすすめは?

ヒラメ釣り用のルアー

私がお勧めするルアーは

メガバスから発売されているメタルジグの

METAL-X WAVINGRIDER(ウェービングライダー)です。

 

こちらの商品をお勧めする理由は5点あります。

  1. メタルジグならではの飛距離
  2. カタクチイワシ激似
  3. 久保田さん愛用
  4. 釣果実際に釣れたから
  5. 安い

詳しく見ていきましょう

WAVINGRIDERをおすすめする理由5つ

おすすめする理由1つ目は飛距離です。

サーフ(砂浜)で釣りを行う際に重要になってくるのは飛距離ですよね。

 

私はキャストがうまい方ではありませんが、そんな私でも20gでもかなり飛びます。

沖にいるヒラメにもアプローチできるので飛距離は重要です。

 

ちなみに飛行姿勢も凄くきれいで、キャストする時に真っすぐ降りぬけば気持ちいほどに一直線に飛んでいきます。

 

おすすめする理由2つ目はカタクチイワシに激似だからです。

カタクチイワシの写真はこちら

カタクチイワシ

そして、WAVINGRIDERの写真はこちら

ヒラメ釣り用のルアー

太さ、長さ、サイズ感がピッタリですよね

 

おすすめする理由3つ目は釣りプロの久保田剛之さんがYoutubeで紹介していたからです。

私はシーバス釣りの久保田剛之さんが大好きです。

その久保田さんがヒラメ釣り時のルアーとしてこのWAVINGRIDERを紹介していたのが、使うきっかけとなりました。

自分が好きなプロが同じルアーを使用していると思うとテンションあがりますし、釣れる気にさせてくれますよね!

 

おすすめする理由4つ目は実際に私が使ってみて釣果を得られたからです。

いくら飛距離が出て、カタクチイワシに激似で、好きなプロが使っているルアーでも、自分が使ってみて釣れないものは読者に紹介したくないのが私の信念です。

ですが、このルアーを買ってからというもの、ボーズはありません。

 

おすすめする理由5つ目は価格が安いからです。

今のルアーって安くても1,000円~みたいなところありません?

そうなんです。

ほとんどのルアーが1つ1,000円超えが当たり前です。

そんな中でこのWAVINGRIDERはなんと・・・

 

販売店によって多少前後しますが驚きの価格でした。

 

大好きな久保田氏が使用していたと知った時にはネットで価格を調べるまで

絶対高いよな~!1,200円~ぐらいかな~

と予想していたのですが、価格を見てびっくりして即3つポチってました。w

飛距離があり、カタクチイワシに激似で久保田氏(筆者も)も愛用しており、価格がこの価格は驚きです。

下記から購入できます↓

スポンサーリンク

釣り方を紹介

ヒラメのルアー釣りにおいて反応がいい釣り方は、縦の釣りと横の釣りを合わせたアクションです。

簡単に説明すると、

リフトアンドフォールと、ただまきを合わせたアクションです。

 

リフトアンドフォールとは、

竿を立てて着底したと思ったらまた竿をあげて、着底したと思ったらまた竿をあげるを繰り返す釣り方です。

リフトで竿を立てた時に、着底が確認出来れば竿先に反応があるので、注意深く見ておいてください。

リフトアンドフォールができるようになったら、着底する少し前にリールを数回巻きます。

それで、ルアーが着底していなさそうであれば、狙い通りのアクションは出来ています。

着底していると竿先に反応があるのでわかるはずです。

それを繰り返し行うと縦の釣り(リフトアンドフォール)と横の釣り(ただまき)を合体させたアクションの完成です。

底に着いてしまっても反応する場合もありますが、長くても1秒ぐらいにしてください。

ヒラメは生きている餌にしか反応ないので常に生きているようにアクションするのがお勧めです。

スポンサーリンク

まとめ

今回はヒラメ釣り用のルアーのおすすめについてご紹介しました。

WAVINGRIDERは対ヒラメに対してかなりの実力を持ったルアーです。

まずは飛距離に驚き、釣果にも驚くはずです。

そして釣り上げた後にこの価格でこんなに釣れるの?!と感じていただけることでしょう。

 

これであなたもヒラメが釣れるようになりましたので、ヒラメが釣れた時の為に捌き方もまとめています。

お時間ある方はご確認ください。

 

こちらもどうぞ

 

 

コメント