ぎょぎょぎょっと!こんにちは!ミ(ノ-∀-)ノ♪
先日の記事でメバルの飼育を始めたことはお伝えしてますが、そのメバルちゃん。
何とまだご飯を1回しか食べてません。(。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
このままでは餓死しかねません!
ということで今回はメバルの気持ちになってみようと思います。

は?!
まーまー!わからないでもないですよ。
何言っちゃってんの?という気持ち。
でもですよ、メバルの気持ちはメバルにしかわからないわけですよ。
見事メバルの気持ちになれればエサを食べさせるヒントになるかもしれません。
おし!!!では早速変身!!

とうっ!!
・・・
・・
・

パッパカパ~ン!!
初めて魚で会話することになるので緊張してます。。。。
よし!今日も元気に行ってみよう!
はじまり、はじまり~~!!٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬
鮴(メバル)がエサを食べてくれないのはなぜか
釣ったメバルをエアポンプとエビ活かしクーラーを活用して家に持って帰って来たまではいい。
それからちゃんとご飯を食べてくれたのは1度きり。
食べてくれたのはエビ。
食事動画はこちらです!元気すぎるくらいがっつり食らいついてますO(≧∇≦)O イエイ!
しかし、それからというもの、他のエサを一切食べません。
メバルが食べなかったエサ達
今まであげてみたエサはこちらです。
【金魚のエサ】

そんな味気ないの食うかよ!!^( ̄□ ̄#)^ψむき~(怒)
と言わんばかりに見向きもしてもらえません。
そして水質悪化するので取り除きました。
続いて
【アオイソメ】
釣りでは万能のエサですが、エビを欲しているのか全く見向きもしません。
むしろ怖がっているかのような動きを見せます。。。

コイツ不気味なんだよ!にょろにょろ動いてるし!ひゃ~!怖い!!
そしていつもこのポジションでおねだり。(この水槽の手間でブログを書いています。)

早くエビくれ!俺はエビを食いたいんじゃ!(`‐●_‐´怒)ムッ
と言わんばかりのガン見です(´A`。)グスン
でも、エビの捕獲場所は結構遠いのでアオイソメに慣れていただこうと考えました。
そしてネットで情報を集めてみると、こんな情報が!
メバルがエサを食べる方法??
ネット上で見つけた情報
【メバルは気の小さな魚のため、警戒心が強い。二匹以上で警戒心が和らぐ】
マジか~!!!!♪(゚▽^*)ノ⌒☆いい情報見っけ~!!
ということで、もう1匹釣ってきました。
そして会社からいらない水槽もらってきました
じゃっじゃじゃ~ん!!

なぜ会社に水槽あるの?
それはもらってきた自分が一番不思議です。
でも、とりあえず無駄な出費が抑えられたので、もらってきました!
マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!
仲間が増えた!イソギンチャくん
釣りに行くたびに小さい生き物を採取したい34歳児が見つけました!
パッパカパ~ン!!イソギンチャくん!!
そして現在(3/20)のようすがこちら
そう!今やイソギンチャクも仲間入り(´。•ㅅ•。`)
釣りに行くたびにエビ活かしクーラーとエアポンプを持っていくので、仲間が増える増える。
イソギンチャくんはアオイソメをがっついてます(∵)
しかし、メバルくんはまだエサを食べません。
メバルは臆病?まだ時間が必要か
あるYoutubeで見たのですが、1か月半何も食べない魚もいるんだとか。
それを考えたらまだ日は浅いので焦らず、食べたそうになるまでアオイソメあげるのやめてみます(*’3`b)グッジョブ*+。
この記事は食べるようになったらこの再度更新していきますね☆
それまでにまた仲間は増えるだろうけど(゚v`d)ベリグー♪
【釣った魚を飼育したい】のこれまでの記事
それではまた!
おしまい
メバル君1号がエサを食べた!4月更新
メバル君2号を釣ってきてアオイソメをあげたら、食欲旺盛らしくパクパクしてくれました。
でも、なぜかメバル君1号は食べてくれない。(´。•ㅅ•。`)
でも、よく観察していると2号が食べているシーンを1号は見ていない。
じゃ~大量投入じゃ!!ということでホームセンターでお勧めされた赤虫を2つ投入!
2号は相変わらずパクパク(´~`)モグモグ
しばらくして、1号も2号が食べまくるので恐る恐るパクリ!

うまいやないか~い!!
それからというもの、メバル君1号、2号は夜な夜な赤虫をあげる3ちゃんを心待ちにするようになったのであった!
結論_寂しがり屋のメバル君は友達ができて、赤虫があれば食べる!
おしまい!
↓ポチっとお願いしますm(_ _)m
コメント