こんにちは~!
最近Twitterが楽しくて、四六時中TwitterにかじりついているTwitter中毒者の3ちゃんです☆
今日はTwitterの楽しみ方について意識しておきたいことの第五回目です。
どの順番から読んでもらっても問題なく読める記事にしてますので、他のTwitterの楽しみ方を読みたい方は一番下に張り付けてます。
Twitterを楽しむも楽しめないのもあなた次第!でお送りしている【Twitterの楽しみ方】は今回で5回目を迎えます!
こんなに一つの項目で書きたいことが溢れてくるのは、釣り以外にないと思っていましたが、ありましたね!!(*^o^*)/
Twitter中毒者万歳!(#><#)
はい!それでは今回も元気に行ってみましょう!!!
はじまり~!はじまり~~!!
Twitterの楽しみ方5。アクションしてもらえたら恩返しを忘れずに
Twitterの楽しみ方についての記事ですが、今回は人として至極当然な話になるかもしれません。
アクションには釣りキチの恩返し
昔、親やおじいちゃん、おばあちゃんに言われませんでしたか?
「人に嬉しい事をしてもらったら、喜ばれることをしてあげなさい」
自分はおばーちゃん子なので、よくおばーちゃんが言ってましたね~d(o^v^o)b
それが染みついているのか、TwitterでもInstagramでもイイネ♥をもらったらイイネを返しに行きたくなります。
お返ししないと、なんだかどこかが痒くなる。w
自分からしたらそれって普通なことです。
でも、それができていない人が多いと思うんです。泣
お腹を空かしている時に友達にパンを分けてもらったら、「ありがとう」と言いますよね?
それと何も変わりません。
もちろん、強制するつもりはありません。
ただ、心の底からTwitterを楽しんでほしいと思ってます(○´艸`)
恩は恩で返すべき!でも、無理は禁物
Twitterの楽しみ方の前に無理をしてはいけません。
いわゆるツイ廃。
皆、ネット世界ではない人生を生きています。
Twitterにはまると、睡眠不足に陥り、仕事に必要な情報さえも取得せずTwitterに走り出します。
ちなみに自分は、Twitterを始めた時にプライベートの人は絶対誰もいれないと決めていました。
それは愚痴りたい時にぐちれないからw
最近Twitterが楽しみすぎて、愚痴はたまりませんけどね(*^o^*)/
ということでフォロワー0人から始まったTwitterです。
始めは100人友達できるかな~!♪(小学生で歌う歌)で、初めましたが気づけば500人!
そこで無理をしている場合、朝の通知ラッシュに「うっ!返すの大変。泣」
ってなると思います。
そんな時は、Twitterから離れましょう!
離れて寂しくなったら、また戻ってくればいいんです!d(o^v^o)b
自分を追い込む必要はありません!
Twitterの民は優しい人ばかりです(o^ ^o) /
戻ってくれば優しく今までと変わらず受け止めてくれます☆
通知の嵐٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬
アクションしてくれた人にアクションの恩返しをしていると、気づくと寝起き通知が10件、20件と増えていくもの(o^^o)
そして、それを見て1人でテンショMAX!٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬
朝から元気に頑張れます(*´ω`*)
皆さまいつもありがとうございますm(_ _)m
釣りキチの恩返しも、ある意味考え物。。。
恩には恩で返すべきという話をしてきましたが、真逆の話をします。w
それはTwitterのタイムライン上、行動を起こせば、あなたのフォロワーにこんな行動をしてますと通知されます。
3ちゃんがイイネしました。
3ちゃんがイイネしました。
3ちゃんがイイネしました。
3ちゃんがリツイートしました。
という具合です。
そうすると相手のタイムラインを汚すことになります。
恩返しをしたいという気持ちでアクションしまくるのはいいんですが、本当にいい!!と思ったものにだけするようにしましょう!
自戒を込めてw
なので、最後に手のひら返すようですが、やりすぎ禁物ですъ(゚Д゚)グッジョブ!!
最後に
Twitterの楽しみ方として今回は、恩には恩で答えよう!そしたら気づけばフォロワー増えてますよ(@^w^@)
というお話でした。
くれぐれもやりすぎ禁物です☆w
恐らく自分のフォロワーの人で、通知きすぎてうざがってミュートにしている人たくさんいると思います。w
それでもフォロワーが極端に減ったりはしないので、求められている行動だったりするのかなってちょっぴり嬉しくなったりします(*^-^*)エッヘン
皆さんも是非、やってみてくださ~い!
それでは今日はこの辺で!
ジャンネッパイ
Twitterの楽しみ方連載記事
- Twitterの楽しみ方1。有益な情報だけが共感を集めるわけではない
- Twitterの楽しみ方2。自分から積極的にアプローチして覚えてもらう
- Twitterの楽しみ方3。ネット世界の人間関係はバッサバッサ切り放題
- Twitterの楽しみ方4。熱い思いを文字化して伝える!
- Twitterの楽しみ方5。アクションしてもらえたら恩返しは重要(本編)
コメント