動画一覧はこちら

夏の釣りに厄介な虫に効果抜群?どこでもベープ携帯用no1未来セットの詰め替え方法も解説

装備品

これからジャングルの中に秘宝を探しに行こうかと思うのですが、携帯用虫よけっておすすめないですか?

 

3ちゃん

は!?ジャングル?!

ジャングルで効果があるかはわかりませんが、日本の野外なら私は、【フマキラーのどこでもベープ携帯用no1未来セット】をお勧めします。

体を張ってヤブの中で釣りをしてみた結果もレポートします!

 

冬以外の釣りは害虫との戦いは避けては通れません。

スプレータイプはアース製薬の【医薬品 サラテクト リッチリッチ30 200ml】がおすすめなのは以前お伝えしました。

 

 

しかし、数時間おきにスプレーしなおさなければいけない点はやはり面倒。

 

身に着けておくだけで虫よけになる商品がいいですよね?

ということで今回は【フマキラーのどこでもベープ携帯用no1未来セット】のご紹介です。

蚊に刺されやすい方は最後までご覧ください。

 

スポンサーリンク

夏の釣りに厄介な虫に効果抜群?どこでもベープ携帯用no1未来セットの詰め替え方法も解説

携帯用の虫よけは電池がある限り常に動いているので、スプレー効果がなくなった時に再度噴射しなくてもよいというメリットがあります。

でも、虫よけ効果が強くないという評判が多く、手首にバンドで巻いても手の甲が蚊に刺されるという話もあります。

実際のところはどうなのでしょうか。

実際にヤブの中で釣りをしてみたので、結果報告をしますね。

ヤブの中での釣りの結果

宮城県では有名な某河川。

ここはシーバスが有名なエリアです。

釣れますがヤブを超えていかなければいけないですし、釣り場付近も草だらけ。

草だらけ=虫だらけ。

そんな場所で手首に巻くだけの対策で何とかなるものなのでしょうか。

 

結果は1箇所もさされてませんでした!

長袖とウェーダーを履いていたので、肌の露出している場所は

だけでしたが、虫の巣窟のヤブ付近でも1度も刺されずに釣りを終えました。

さすがとしか言えない結果でした。

釣れないのは音のせい?

どこでもベープを使用していると微かですが電池でファンを回している音が出ます。

この音のせいかはわかりませんが、真夏の夜にどこでもベープを使っていると釣れません。

恐らくは私の力量不足の線が濃厚です。

でも、真っ暗な星空がキラキラ光るシーンとした河川では、わずかなベープ音も気になる人には気になるかもしれません。

自然界にはない音なので神経質なシーバスが違和感を感じて口を使わない可能性はなくはないかと思います。

 

そんなの関係ない!俺なら釣れる!

 

という自信のある釣り人で、害虫にお困りの方は是非購入してみてください。

スポンサーリンク

詰め替え方法も解説

詰め替え方法は簡単です。

写真の場所をあけて新しいものを入れて電源を入れればすぐに使えます。

簡単ですよね。

取り替え用は2ついりで1箱600円程です。

スポンサーリンク

まとめ

今回はどこでもベープ携帯用no1未来セットの効果についてでした。

実際に使ってみて虫よけ効果は威力のある商品だということがわかりました。

 

スプレータイプは数時間おきにスプレーしなおさなければいけませんが、この商品の場合、電池があれば利用出来ます。

 

害虫に悩まずにレッツフィッシング!

スプレータイプがお好みの方はこちらから

 

コメント