

商品を購入する時に後からもっといいものを見つけてしまうと損した気分になりますよね。
せっかくお金を出して買うなら、是非コスパがいい商品を買いましょう!
今回はあのアマゾンも自信を持っておすすめする、Amazon’sChoiceに選ばれたコスパ最強のヘッドライトの紹介ですよ☆
ヘッドライトは釣具屋さんでも売っていて夜釣りをする人は必需品のアイテムですが、使用用途は夜釣りだけではありません。
- 夜に外で作業する
- 登山
- 災害時の停電
釣具屋さんでもホームセンターでも売っていますが、買う前に是非検討いただきたい商品があります。
今回はそんな商品を自信を持ってお勧めしていきます。
最後までお付き合いくださいね☆
コスパ最強の明るい充電式ヘッドライトは?
それではさっそくご紹介しますね!
その商品とは【NIMAI LEDヘッドライト センサー機能 USB充電式 IPX6防水 角度調節 黒色】という商品です。

商品名なが!!笑
それは私も思いました。w
しかし、使用してみてびっくり!今まで釣具屋さんで購入していた商品と雲泥の差がありました。
- これから夜釣りもしようかとヘッドライトを考えている人
- 防災用に予備を購入したい人
は是非こちらを見てからにしていただきたいのでご紹介します。
ちなみに楽天にはない商品です。
明るい上にスマホのフラッシュより照射距離が凄い!
一番驚いたのが明るさであり更に言えば照射距離です。
実際にスマホで撮影してきたのでご覧ください。
一番目の写真はスマホでフラッシュ撮影をした時の写真です。
スマホでフラッシュ撮影した写真はこちら
電灯など全くない場所なのでフラッシュ撮影をしなければ何も映りません。
そんな場所でもさすがスマホのフラッシュ。
かなり明るいです。
それでは次に今回紹介するヘッドライトで照らした状態で、スマホでフラッシュ撮影してみます。

一瞬の明るさでいえばやはりスマホには勝てないけど、凄く遠くまで光が届いてないですか?!
そうなんです!
照射距離の違いは一目瞭然ですよね。
明るさは300ルーメンで照射距離は150mです。

150m先まで照らすことある?!
と言われてしまいそうですが、友人と夜釣りをしていて一般的なヘッドライトでは少し離れてしまうと、どこにいるのかわかっても釣れているのかどうかまではわかりません。
それに魚とのファイトシーンも遠くまで照らせなければ見ることはできません。
釣れたぜ~!!!と意気揚々と魚を持ってくる友人に、

え?!いつの間に釣ってたの?
と返事をしてしまうのはせっかく一緒に釣りをしているのに寂しいですよね。
釣具屋さんで一般的に売っているこちらの商品
この商品は釣具屋さんで一般的に売っている商品です。
明るさを表す単位が150ルーメンなので紹介しているヘッドライトの半分の明るさですが、お値段2500円程します。
IPX6防水
あなたは防水の規格のIPXという言葉を聞いたことがありますか?
身近な存在のスマートフォンにも搭載されている規格なので聞いたことがある。ぐらいの人はいるのではないでしょうか。
探してみるとまとめてあるサイトがありましたのでご覧ください。
[水の侵入に対する保護等級]
0級:特に保護がされていない
1級:鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級:鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)
3級:鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級:あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級:あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級:一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
8級:継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)
要はIPX3になれば小雨。IPX6になれば大雨可能。IPX7なら少しぐらい水没しても可能。と言ったぐあいです。
そしてIPXを気にしないで購入するとこうなります。(><;)
そう!錆びてしまうんですよね。
アウトドアは天候に左右されるので雨もつきものです。
今回紹介したヘッドライトはIPX6なので大雨でも大丈夫です。
必ず防水タイプを選びましょう!
USB充電式
こちらの商品はUSB充電に対応しています。
充電3時間で継続使用30時間可能です。
電池式のヘッドライトの場合いつ電池がなくなるのかわからないものの、換えの電池を持ち歩くって不便ですよね。
充電式のこちらのヘッドライトの場合は、釣りに行く前に充電しておけば安心して使用できます。

電池式はいつ電池がなくなるか憶えながら釣りをしています。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
そんな方には嬉しい商品ですよね!
これで換えの電池を持たなくて良くなるので、その分ルアーを多く持ち運べます☆
そのルアーがその日のあたりルアーかもしれませんよ(´°Д°`)
二重スイッチ設計
スイッチが2つついています。
片方はセンサー機能がついているのでヘッドライトの前で手をかざせばon/offが可能です。
もう一方は6つの切り替えになっています。
強>中>弱_点滅で4つ
長押しで赤いライトに切り替えることができて、点滅と点灯の二種類です。
個人的には強しか使いませんが、電池もちや明るすぎる時なんかは切り替えて使ってもいいかもしれません。
角度調整可能
こちらのヘッドライトは角度調節も可能です。
真正面しか照らせないと夜の作業で不便!
そんな方は角度が60度まで変更可能なので、便利に使用できますよ。
手元を照らしたいが下を向きたくはないというシチュエーションなんかに丁度いいのではないでしょうか。
重さとサイズ
重さや大きさは他のヘッドライトと比べても大きすぎることはありません。
質量_70g
サイズ_長さ62mm、高さ48mm、幅37mm
もし今お持ちのヘッドライトがあるという方は、ご自身のものと比べてみてくださいね。
登山、釣りにおすすめのAmazon’sChoice認定商品
あなたがネットで注文したことがあるなら一度はAmazonを利用したことがあると思います。
そのAmazonが会社として認定している商品があります。
その選ばれた商品にはこのようなタグが付いています。
このタグが付いた商品であれば
- すぐに発送ができる
- 評価が高い
- お求めやすい価格
というAmazonのお墨付きの商品です。
(ちなみにAmazon’s Choiceはアウトドアの使用に対して認定をしているわけではなく、上記三点について認定しています。)
Amazon’sChoiceの個人的見解
Amazonが会社としてお墨付きをだすということは、かなりの信頼性がなければ出せません。
ですからAmazon’s Choiceのタグが付いた商品は安心して購入できるという事になります。
ちなみにここからは個人的見解ですが、ヘッドライトにお墨付きを出す場合は慎重にならざる得ないと思います。
理由は自然を相手にする登山や釣りの場合、しっかりとした故障の少ない商品でなければ話にならないからです。
登山では
- 危険動物が近づいてきている。
- 崖から転落の危険性
釣りでは
- 潮目を見る
- 波の高さを見る
ヘッドライトはそんな状況下で使うことは容易に想像ができます。
そこで使用中に壊れてあたりが真っ暗闇になって不満を抱いた場合、ユーザーはAmazonに不信感しかありません。
ご自身の身に危険が及ぶこともあるでしょうし、そうなればユーザーがAmazonから離れていくのは目に見えます。
そんな中でも認定をだすということは世ほどの自信があるのでしょう。
故障しやすい商品なら下記3点をクリアしていても、会社としておすすめはできないと個人的には思います。
(あくまで個人の感想です。)
Amazon’s Choiceの意味
- すぐに発送ができる
- 評価が高い
- お求めやすい価格
Amazonレビュー
Amazonではユーザーが生の声を載せれるので信ぴょう性がありますよね。
ここでは要約してご説明していきます。
自転車によく乗るのですが、夜間に乗る事も多く何かの理由でライトが点かなくなった時の予備と
パンク等トラブル時の照明を兼ねて購入。かさばらず、光量もHIモードではまぶしいくらい明るいです。
個人的には角度を調節できるのが秀逸だと思います。手元を照らしたい時に額からまっすぐの位置だと
微妙にずれてしまうので。センサー機能は頻繁にオンオフしたりとっさに消灯したい場合には便利かも。
手で持つLEDライトやランタンとは用途が違うのでそれらと別に一つ持っておくと安心できるアイテムです。出典: www.amazon.co.jp
もっとご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
NIMAI LEDヘッドライト センサー機能 USB充電式 IPX6防水 角度調節 黒色 ユーザーレビュー
まとめ
今回はコスパ最強のヘッドライトの紹介でした。
最後にまとめを書いておきますね。
Amazon’s Choice認定のコスパ最強のヘッドライトまとめ
- 明るさ300ルーメン、照射距離は150m。
- IPX6で水没しなければ使用可能な防水設計
- USB充電可能は3時間充電で30時間利用可能
- 二重スイッチ設計で6つの種類とセンサーライトも搭載!
- デザインも素敵で軽量コンパクト
私も利用して実感していますがこちらの商品は間違いなくコスパ最強です。
冬になり日が沈むのも早くなってきました。
ヘッドライトをご検討中の方は、Amazon’sChoiceで認定されたお墨付きのヘッドライトをご検討ください。
それではまた!
あっちなみにこちらはネタですが、今は12,000ルーメンのヘッドライトもあるんですねw
400m~600mの照射距離だそうです。
物凄く明るいんでしょうね。w
夜のサバイバルゲームとかでも重宝しそう!あるか知らんけど(><)
送料無料だし今のが壊れたら検討してみようかなw
コメント