こんにちは!毎日上司と部下の板挟みサラリーマンの「さんちゃん@Sousuke55035021」です。今日は天狗のお話。昔話ではないですよ。現実にいる天狗さん。
はじまりはじまり~!♪
教育係天狗
「何回言ったらわかるんだよ~~!!俺は二回目はないから一回教えてもらったことは全部メモしろって言ってるだろ!!」
私の部下にもこんな教育係天狗がいます。
・部下に仕事を教えて【俺はできるんだ感】をだしている教育係天狗。
・部下より仕事ができるのは部下より長く働いているのだから当たり前。なのに、教育係というのをいいことに威張って教えている教育係天狗。
・部下がミスをすれば怒鳴り散らす。そしてそんな人に限って自分のミスは笑ってごまかす教育係天狗。
・部下の理解度を確認しないまま自分のペースで教育する教育係天狗。
・部下はメモは取っても理解できないまま次々に教えられるので頭に入らず頭は真っ白なので、部下から教育するペースを落としてほしいとお願いするも知らん顔の教育係天狗。
当たり前ですがそんな教育係天狗がいる職場は【チームの雰囲気が悪い】【部下が育たない】→売り上げも悪いです。
外回りで一人で戦ってくる営業マンも、会社に戻れば部内の成績にどれだけ貢献できているかと見られチームワークは必要です。
室内で働く販売員にとってもチームワークは必要不可欠です。
部下が育つ→皆の力が合わさって大きな数字につながる→会社に利益をもたらす→給与や賞与に反映する。
これは社会の縮図です。
そんなことはわかっている筈なのに、いなくならないんですよね~教育係天狗。
教育係天狗の撃退方法
撃退方法の結論
上司にチクる!以上!!(><)
新人スタッフが私に相談してきました。
そして事実確認をするために売り場に入る時間を多めに取りました。
するとひどいのなんの。。w
たまにしか売り場に顔を見せない私の前では一般的な教育係だった教育係天狗が、私が売り場に長くいることで所々本性が見えてきました。
そして全てを把握したうえで事務所に呼び出し、お説教。w
・部下に仕事を教えて【俺はできるんだ感】をだしている教育係天狗。
・部下より仕事ができるのは部下より長く働いているのだから当たり前。なのに、教育係というのをいいことに威張って教えている教育係天狗。
→現教育係天狗が売り場に配属された当時の、あんな事やこんな事でやらかしてたよね?という恥ずかしい話をし。
・部下がミスをすれば怒鳴り散らす。そしてそんな人に限って自分のミスは笑ってごまかす教育係天狗。
→部下の立場になって考えるように話をし。
・部下の理解度を確認しないまま自分のペースで教育する教育係天狗。
→理解しているか確認をしたのか聞き、理解していたと答えたので、理解していなかった事実と理解しているのか言わせてみたのか?と追撃。
教育係天狗は初心に返らせる事で我に返ります。
仕返しが怖い?それならまたチクればいい!
ここで教育係天狗を上司に報告したことがない人は、「そんな真似したら売り場で働けなくなるんじゃないですか?」
という疑問が飛んできそうなので予め回答します。
そんな状況になるかどうかはあなたの上司が注意する時の話し方によって変わります。
でも、もし仕返しくるようなら、またすぐにチクればいい!!
そうした場合あなたの上司はよほどひどい上司でない限り、教育係天狗に厳重注意を行うでしょう。
それでも変化がない場合は会社として減給や、一定期間の出勤停止、最終的には解雇まで様々な手段で対応してくれます。
それが会社員というものです。フリーランスと違って守られているのです。
ですから、臆することはありません。
(全部の会社が確実に対応してくれるという話をしているわけではありません。会社が対応してくれなくても労働基準法で会社員はまもられていますので、あまりにもひどい案件の場合は相談してみるのも一つの手段です。相談は労働基準監督署で検索後お近くの監督署へお電話してみてください。)
雨降って字固まる。新人スタッフVS教育係天狗
新人スタッフから相談があったことを私が教育係天狗に話さず、現場で見たままを注意をするのは簡単ですし、何の問題も起きないでしょう。
ただ、それでは新人スタッフの思いは伝わらない。
考えました。新人スタッフの強い思いをを教育係天狗に肌で感じてもらい、教育係天狗に初心に返ってもらう方法。
・・・・・・・
・・・・・
・・・
私が教育係天狗を呼び出す前に新人スタッフと話をしていた内容がこちら。
A:教育係天狗
私「君は本気でこの仕事を覚えたいと思って、今のままでは覚えられないからその現状を打破したくて私に相談してきた。
それは間違っていないよね?」
新人スタッフ「間違ってないです。現状を変えないと同期に置いて行かれます。私同期に負けたくないです!」
私「では・・・私が現場に入った感想から、Aさんに今の教育の是正をするのは簡単だが、もし君が望むなら君がAさんと対決してみないか?」
新人スタッフ「対決・・・ですか?どういう意味かわらないのですが。」
私「Aさんは実は凄く仕事ができる人でね、今では君が相談してきたように方向性が違っているかもしれない。
でもね、君の同期に負けたくない!という思いとAさんの仕事のできがうまく融合した時、それはそれは素晴らしいチームワークができると思うんだ。
でも、それは修羅場を迎えかねないし、君の名前を出さない方が無難な選択とは言えるよね。
どちらがいいかは君が選んでいいんだよ。」
新人スタッフ「・・・・・○○さん(私)を信じてますのでAさんと話してみます!!」
そして・・・
・・
・
数日後、私から教育係天狗に話しをしました。
翌日、教育係天狗が面白くなかったのでしょうね。教育係天狗が新人スタッフに詰め寄ったようです。
どうして上司(私)にチクったのか、それはそれは凄い勢いだったようです。
しかし、準備万端だった新人スタッフも教育係に思いをしっかり伝えました。
【早く成長したい!】【部下に負けたくない!】
落ち着いたころに
【教育係天狗さんみたいなできる先輩になりたい!】と言ってもらいました。
その強い思いが伝わったようで【教育係天狗】は徐々に態度が変わっていき、今では教育といえば旧教育係天狗!改め【真の教育係】さんとなりました。
【新人スタッフ】も成長スピードが加速し売り場でも目立つ存在となれました。
二人の中も教育係天狗からのいびりもなくなり、前よりいい関係になれたと先日新人スタッフより報告をもらいました。
転職を考えている方へ
仕事で悩み、隣の家の芝生は青く見えちゃって転職を考えている会社員の皆様。
様々な職場を経験した私にとって言えますが、この手の天狗はどこの職場でもいます。
(私の上司にいないのが幸い。上司に恵まれており頭が上がりません。)
人間関係で悩んで転職する場合、異常なブラック企業を除いて、今の現状と同じ人間関係の問題はどこの職場に行っても存在します。
しかし、一人でも心の底から尊敬や信頼ができる上司がいれば頑張れますよね。
会社での人間関係は広く浅く付き合い、色々な部署の人と話をし信頼できる人を見つけることをお勧めします。
日々の仕事でストレスを溜めたくない、インクと一緒にストレスも噴出していく最高のボールペン!
教育係天狗と新人スタッフと私が利用しています。
次回予告
天狗は教育係天狗だけではありません。
あなたの周りにはいませんか?天狗さん。
また見つけたら天狗報告記事UPしますね☆
【終わり】
コメント
[…] ・天狗はそこら中にいる […]