動画一覧はこちら

ブルーブルーのバシュート105のインプレ!飛距離とフックサイズと釣果を調査

ルアーとワーム

青物の季節がようやくやってまいりましたね!!!

劇的に飛んで釣れるルアーを知りたいから教えて!!

 

3ちゃん

了解です!!

実際に使ってみてこれは飛ぶ!!

そして釣れる!!と思えた青物ルアーを紹介しますね!!

 

今回はブルーブルーから発売していて圧倒的な飛距離を実現したBashooot!!!105(バシュート)の紹介します。

今までのルアーとは次元が違うので是非体感してください。

青物を釣りたい人は是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

ブルーブルーのバシュート105のインプレ!

バシュートのパッケージの写真

2017年9月末に発売したバシュートは大変人気の商品なので私も手に取ってみました。

そして実釣を行った結果、感動しましたのでインプレ記事を書いていきます。

特徴

バシュート105

まず形状が特徴的です。

こちらの形状は新幹線のN700系新幹線をモチーフに作成されたそうです。

独特な形状により空気抵抗を極限まで抑えているので飛距離があります。

 

様々な使い方ができるルアーなので高い金額でも納得ができる商品。

対象魚を選ばずに、青物、シーバス、フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)、船の上からでも狙えるルアーです。

 

アクションはウォブンロール(全身でフリフリしながら左右に移動)なのでアピールが強く遠くの魚にも気づいてもらいやすいです。

 

ちなみに後ろはこのようなデザインになっています。

使い方

使ってみて感じたのはフォールが水平にゆらゆらとそのまま落ちていくこと。

私が今まで使ったルアーでここまで綺麗にまっすぐ落ちていくルアーは初めてだったので驚きました。

 

そしてリトリーブ(リールを巻くこと)時は高速で巻けば表層を泳ぎますが、ただ巻きであればレンジをキープしてくれるので初心者の方でも使いやすいです。

 

ヒラメのおすすめの使い方は一旦着底を確認後、ゆっくり巻いてくるとグッ!と重みが乗るので鬼合わせです!!

決まると気持ちいいですよ!!

スポンサーリンク

飛距離とフックサイズと釣果を調査

使ってみると感動できるバシュートですが、高い商品なのでまずは手に取ってもらえるように不安な事は解消していきますね。

飛距離

パッケージに書いてあるように【ナブラうちの救世主】です。

本日私が実際にキャストした結果ですが110mでした!

今までのルアーで断トツ1位の飛距離でした。

 

飛行姿勢も綺麗でまっすぐ矢のように飛んでいくので、キャストしているだけでストレス発散になります。

フックサイズ

先ほどのパッケージの写真でお気づきになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、バシュートはフックは同梱でついていません。

狙いたい魚に合わせて自分でプライヤーを使ってフックをとりつけて使用します。

そこでサイズがわからないと購入できないと思いますので載せておきます。

 

青物狙いはフック#2_リング#5

ヒラメ、マゴチ、シーバス狙いはフック#4_リング#3

 

釣果

本日青物が釣れて目の前まで来てばれてしまったので私の釣果はありません!!

めちゃんこ悔しいです!!!(><;)

 

でも、ネット上ではかなりの数の釣果が報告されていますのでご紹介しますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kyoya Satoさん(@kyoya_sato_satoyan)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomoya takahashiさん(@tomoya6201)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

BlueBlue Fishingさん(@blueblue_fishing)がシェアした投稿

次回は絶対釣ったる!!

スポンサーリンク

まとめ

今回はブルーブルーのバシュート105のインプレでした。

圧倒的な飛距離がメタルジグではないプラグで実現できるのは、かなりのハンデをもらっているものだと感じました。

だって魚が目の前まで、もう少しで手に届くところまでいたんだもの。。。

 

それでは今回のまとめです。

ブルーブルーのバシュート105のまとめ

  1. 圧倒的飛距離で110mを体感
  2. アクションはウォブンロール
  3. 青物はフック#2、リング#5。
  4. ヒラメ、マゴチ、シーバスはフック#4、リング#3

コメント